AWS Cloud9

Rails

[Cloud9]DockerでRails開発をするときに最初にやること

備忘録。Dockerfileやdocker-compose.ymlは事前にあるリポジトリをクローンして使う前提での環境整備の部分。 共通編 AWS Cloud9は、Dockerインストール済みなので、docker-compos...
Rails

[Rails6]Rails sでPG::ConnectionBadエラー

Rails sで下記のエラーが発生した時の対応法を記す could not connect to server: No such file or directory Is the server running locally...
Git

[Git]毎回忘れるGitHubの初期設定のメモ

AWS Cloud9で新しい環境を毎回作っており、その都度Gitの設定やGitHubとの同期をするが、忘れるのでメモを残す。 AWS Cloud9(いわゆるローカル)にRailsアプリ(rails newしたり)がある状態で、リポジ...
Rails

[Rails6]AWS Cloud9(Amazon Linux)で動かしてみる

思いのほか苦労したので、まとめておく。SQLiteを使いたい場合は、2020/01/18現在、Amazon Linuxだと無理なので、Ubuntu Serverを利用してください。 開発環境 AWS Cloud9 (Amazo...
Java

AWS Cloud9でjdk11をセットアップする

PlatformはUbuntu Serverを選択する AWSでCloud9環境を作成するときに、PlatformでUbuntu Serverを選択する。 Amazon Linuxではできなかった。。。 うまくできなかっ...
Rails

[Rails]AWS Cloud9のデフォルトのRailsのバージョンをあげる

結論 $ gem i rails 背景とやったこと AWS Cloud9 の環境を作成したら、Railsのバージョンが5.0.0だったので最新にしたかった。 $ rails -v Rails 5.0.0 $ ...
タイトルとURLをコピーしました