[Git]毎回忘れるGitHubの初期設定のメモ

AWS Cloud9で新しい環境を毎回作っており、その都度Gitの設定やGitHubとの同期をするが、忘れるのでメモを残す。

AWS Cloud9(いわゆるローカル)にRailsアプリ(rails newしたり)がある状態で、リポジトリにこれからアップロードする時の話。

初期設定たち

まずは、Gitにユーザー名を記憶させる。Commitの時に聞かれるため。(聞かれない時もあるが、やっておいて損はない)

$ git config --global user.email [emailアドレス]
$ git config --global user.name [ユーザー名]
$ git config --global user.password [パスワード]

リポジトリとの同期方法は、GitHubで空のリポジトリを作成するとリポジトリの画面に説明が表示される。赤枠の部分にチェックを入れないことが重要。チェックを入れたり、.gitignoreなどを作ったりすると、コミットされた状態でリポジトリが作成されて空ではなくなるので注意。

実際には、今存在しているソースコード(Railsアプリ)をアップロードしたいので、少しコマンドを変えている。
GitHubの方は、READMEを作成して、それをコミットしてpushみたいな流れを提示しているが、ソースをコミットしちゃうような流れ。

$ git init
$ git add -A
$ git commit -m "Initial Commit"
$ git remote add origin [URL]
$ git push -u origin master

sshで接続する場合

pushやpullでusernameとpasswordの入力が不要になる一方。GitHubの方でSSHの鍵の登録が必要になる。面倒なので、動作確認レベルでのの時はhttpsを使う。

httpsで接続する場合

pullやpushを行うのたびに都度usernameとpasswordを入力が必要だが、設定が不要なため楽ちん。pullやpushの回数が多くなるならssh。

補足

業務で使う端末は、SSHで接続している。Cloud9でもSSHで接続している。
今回のように永続的に使わないものは、httpsで行っている。

sshでの設定が出てきたら、載せようと思う。なんだかんだでCloud9でSSHするパターンもちょくちょくあるので。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です